1516007453235251

二條隆時が語る古事記の神

いよいよ始まる、古事記の神。 世界でも少ない神話の国の、神様のおはなし。
そして、まだあまり知られていない古事記の世界。
二条隆時が語る、古事記の神。 深淵を覗いてみませんか?
そこには、古事記の神だけではない、なにかが・・・?

~桜月流家元 二條隆時が語る古事記の神~

誰に聞けばよいのか分からない古事記や日本の神話。
古事記に関する多くの書物が出版されていますが、どれを手にすればよいか迷ってしまいます。

特に伊邪那岐命(イザナギノミコト)や伊邪那美命(イザナミノミコト) 以降は比較的身近ですが、
それ以前は神々の様子もあまりよくわかりません。

1510108576926562
1510108615357949

それら日本の神話や神々の役割や性質を浮き彫りにして、理解を深めるセミナーです。2年をかけて、月1回のペースでおこないます。

1503548487904834

香道や茶道の一端を体験することができます。

1516006094653237

またお抹茶とお菓子もお楽しみいただけます

1556092013004661

二條 隆時(にじょう たかとき)

昭和39年東京で生まれる。
三歳から御家流15代家元 二條偽晴(祖父)に師事。
國學院大學大學院修士課程修了

平成9年香道の家元襲名
同門会理事長就任 桜月宮宮司 就任

平成20年 初心者対象の香道流「桜月流」を創流。初代を襲名。
内閣府承認NPO法人 香道と日本の雅文化会理事長就任。

以来、国内外で香道の紹介や各地での講座を通して、香道の周知や普及に励む。

文部科学省や文化庁 外務省との連携で伝統文化子供教室 海外公館での文化紹介。

NPO法人 香道と日本の雅文化会 理事長
香道 桜月流家元 桜月宮 宮司 歌人 茶人
仮名書家 香道家